-
新古書『騒音 Noise scattering』小灘精一
¥1,500
新古書『騒音 Noise scattering』小灘精一 ¥1,500円 2024年5月19日発行 サイズ A5 表紙写真 福西広和 企画 騒音のタベ 編集 小灘精一
MORE -
楽譜 2点セット割引価格
¥5,600
下記コンサートのため新たに作られた楽譜の販売を致します。 ハンガリーの童話『世界一よい声で唄う金の小鳥』と 日本の昔話を元に翻案された『浦島太郎』です。 作曲はどちらもマックス・グロス氏です。 「二〇二四年二月にドイツから三人の音楽療法士、 東福ヴァイラー眞弓氏と マックス&ガブリエレ・グロス夫妻がやって来ます。 日本の音楽療法士も加わり メルヘンを題材にしたニ作品のコンサートを行ないます。 今回は『世界一よい声で唄う金の小鳥』と『浦島太郎』を上演します。 作曲者は来日メンバーのマックス・グロス氏。 『世界一よい声で唄う金の小鳥』は、ハンガリーの童話で、 メルヘンの王道ともいえるストーリー展開と 美しい音楽の調和を堪能できる作品です。 一方『浦島太郎』は、ドイツ語に翻訳された"Urashima Taro"から インスピレーションを得てグロス氏が翻案した作品です。 同氏の創作による後日談も加えられていますので、 私たちが知る『浦島太郎』とは内容や趣きが異なります。 音楽療法で使う「ライアー」(竪琴)を中心に演奏しますので、 静けさのある音楽をどうぞお楽しみください。」
MORE -
楽譜『世界一よい声で唄う金の小鳥』
¥2,985
下記コンサートのため新たに作られた楽譜の販売を致します。 ハンガリーの童話『世界一よい声で唄う金の小鳥』です。 作曲はマックス・グロス氏です。 「二〇二四年二月にドイツから三人の音楽療法士、 東福ヴァイラー眞弓氏と マックス&ガブリエレ・グロス夫妻がやって来ます。 日本の音楽療法士も加わり メルヘンを題材にしたニ作品のコンサートを行ないます。 今回は『世界一よい声で唄う金の小鳥』と『浦島太郎』を上演します。 作曲者は来日メンバーのマックス・グロス氏。 『世界一よい声で唄う金の小鳥』は、ハンガリーの童話で、 メルヘンの王道ともいえるストーリー展開と 美しい音楽の調和を堪能できる作品です。 一方『浦島太郎』は、ドイツ語に翻訳された"Urashima Taro"から インスピレーションを得てグロス氏が翻案した作品です。 同氏の創作による後日談も加えられていますので、 私たちが知る『浦島太郎』とは内容や趣きが異なります。 音楽療法で使う「ライアー」(竪琴)を中心に演奏しますので、 静けさのある音楽をどうぞお楽しみください。」
MORE -
楽譜『浦島太郎』
¥2,985
下記コンサートのため新たに作られた楽譜の販売を致します。 日本の昔話を元に翻案された『浦島太郎』です。 作曲はマックス・グロス氏です。 「二〇二四年二月にドイツから三人の音楽療法士、 東福ヴァイラー眞弓氏と マックス&ガブリエレ・グロス夫妻がやって来ます。 日本の音楽療法士も加わり メルヘンを題材にしたニ作品のコンサートを行ないます。 今回は『世界一よい声で唄う金の小鳥』と『浦島太郎』を上演します。 作曲者は来日メンバーのマックス・グロス氏。 『世界一よい声で唄う金の小鳥』は、ハンガリーの童話で、 メルヘンの王道ともいえるストーリー展開と 美しい音楽の調和を堪能できる作品です。 一方『浦島太郎』は、ドイツ語に翻訳された"Urashima Taro"から インスピレーションを得てグロス氏が翻案した作品です。 同氏の創作による後日談も加えられていますので、 私たちが知る『浦島太郎』とは内容や趣きが異なります。 音楽療法で使う「ライアー」(竪琴)を中心に演奏しますので、 静けさのある音楽をどうぞお楽しみください。」
MORE -
《学生特別価格》『松本夏樹の文明論 〜造形精神学〜』空想藝術商會
¥2,500
※今現在、松本夏樹の講義を各大学で受講中の生徒に限り購入できます。 松本が所持している受講者名簿と送り先の宛名が一致することが条件になります。 宛名が異なる場合や、不明点などお気軽にお問い合わせください。 松本夏樹の文明論 〜造形精神学〜 松本夏樹 著 空想藝術商會 発行 B5判・164頁+フルカラー 2023年11月刊行 目次 神殿の建設―ある神秘主義的イメージとその変遷 7 一七世紀以後の精神史考察に不可欠な文献 89 啓蒙の時代のキリスト教化学 102 スピリットと磁気流体 109 ドイツ占星術の若干の主題についてのメモ 131 年表 159
MORE -
『松本夏樹の文明論 〜造形精神学〜』空想藝術商會
¥3,135
松本夏樹の文明論 〜造形精神学〜 松本夏樹 著 空想藝術商會 発行 B5判・164頁+フルカラー 2023年11月刊行 目次 神殿の建設―ある神秘主義的イメージとその変遷 7 一七世紀以後の精神史考察に不可欠な文献 89 啓蒙の時代のキリスト教化学 102 スピリットと磁気流体 109 ドイツ占星術の若干の主題についてのメモ 131 年表 159
MORE -
新古書『混淆する戦前の映像文化』思文閣
¥9,000
混淆する戦前の映像文化 幻燈・玩具映画・小型映画 福島可奈子 著 A5判・432頁+カラー口絵8頁 2022年12月刊行 戦前の日本には、映画館以外の場所で利用された「非劇場型」の映像機器が多種多様に存在していた。ときに家庭の娯楽として、ときに学校や宗教施設で教育目的に受容されていたそれらは、今では衰退し忘れ去られて久しい。 本書では、その実態を掘り起こすため著者自身が十数年にわたって調査・分析し、撮影した明治~昭和(戦前期)のスライドやフィルム、映写機器等の一次資料を豊富に組み込み、戦前期日本で幻燈や玩具映画、齣フィルム、小型映画などの雑多なメディアが入り混じりながら技術的・産業的に発展・回帰・衰退していくさまを明らかにする。 デジタル一元化の時代に、傍流として置いてきた「異形」の数々を拾い上げる「メディア考古学」的実践の書。 目次 はじめに メディア考古学という方法 第Ⅰ部 映像メディアの大衆化―幻燈全盛の時代 第1章 社会教育ツールとしての幻燈―鶴淵幻燈舗を中心に 1 国家教育と幻燈 2 通俗教育と鶴淵幻燈舗の事業 第2章 布教活動としての幻燈―中島待乳と池田都楽を中心に 1 キリスト教幻燈と中島待乳 2 仏教幻燈と池田都楽 第3章 口演童話「お伽噺」と幻燈―雑誌『少年世界』の幻燈利用 1 少年世界幻燈隊と鶴淵幻燈舗 2 少年幻燈隊の活動 第Ⅱ部 子供たちの映像文化―玩具映画全盛の時代 第4章 幻燈から活動写真のはざま―家庭用映像機器広告にみる混淆 1 幻燈から活動写真へ―水平走行アニメーションを中心に 2 『少年世界』掲載の過渡的視覚玩具 第5章 視覚玩具文化とその流行 1 大阪花街の視覚メディア文化 2 齣フィルムの流行 第6章 玩具映画の産業構造 1 乱立する玩具映画会社 2 子供の玩具映画体験 第Ⅲ部 アマチュア映画と教育映画のナショナリズム―小型映画全盛の時代 第7章 フランス小型映画の世界市場戦略と日本 1 フランスにおけるパテ・ベビー産業 2 日本における9ミリ半映画 第8章 混淆する小型映画の栄枯盛衰―国家統制の陰 1 大阪ベビー・キネマ・クラブと大阪朝日新聞社 2 ホーム・ムービーズ・ライブラリーと大阪毎日新聞社 第9章 「教育映画」から「文化映画」、そして幻燈復活へ 1 「社会教育」映画から「学校教育」映画へ 2 戦時期統制下の幻燈復活 おわりに
MORE -
新古書『アントロポゾフィー音楽療法』・『音楽療法と共に歩む』オリジナルセット
¥3,300
SOLD OUT
『アントロポゾフィー音楽療法』・『音楽療法と共に歩む』オリジナルセット 3,300円+送料185円(クリックポスト)
MORE -
新古書『アントロポゾフィー音楽療法』スザンネ・ラインホルト著/東福ヴァイラー眞弓訳(出版:アントロポゾフィー音楽療法士の会)
¥1,800
『アントロポゾフィー音楽療法』 スザンネ・ラインホルト著/東福ヴァイラー眞弓訳(出版:アントロポゾフィー音楽療法士の会) 1冊のみ1,800円+送料185円(クリックポスト)
MORE -
新古書『音楽療法と共に歩む』見ること・読むことを通して見ること・聞くことを通して見ること(日本語・中国語版)
¥1,800
SOLD OUT
『音楽療法と共に歩む』見ること・読むことを通して見ること・聞くことを通して見ること(日本語・中国語版) 1冊のみ1,800円+送料185円(クリックポスト)
MORE -
新古書『バロックの神秘〜タイナッハの教示画の世界像〜』工作舎
¥3,500
『バロックの神秘〜タイナッハの教示画の世界像〜』工作舎 エルンスト・ハルニッシュフェガー著 松本夏樹=訳 ¥3,500
MORE -
新古書『ケルトの魂〜鶴岡真弓対談集〜』平凡社
¥2,500
『ケルトの魂〜鶴岡真弓対談集〜』平凡社 Ⅲ 渦巻きの美ー謎の「文」を行くー松本夏樹 ¥2,500
MORE -
新古書『名言で辿るR・シュタイナーの思想と生涯』SAKS-BOOKS
¥1,600
『名言で辿るR・シュタイナーの思想と生涯』SAKS-BOOKS 編著:竹下哲生 寄稿:松本夏樹 ¥1,600
MORE -
新古書『にっぽんアニメ創生記』集英社
¥2,000
『にっぽんアニメ創生記』集英社 渡辺泰・松本夏樹・Frederick S Litten 著 ¥2,000
MORE -
新古書『音楽の建築』日詰明男 論文集
¥2,100
『音楽の建築』日詰明男 論文集 ¥2,100
MORE